不動産の全てが揃う情報広場【賃貸、投資、シンプルライフetc.】

部屋探しのコツと不動産+【賃貸の探し方】では部屋探しを始める前に知っておきたい事、インターネットが落とし穴になる事、部屋探しのタイミング、不動産屋に最初に行く事で失敗する事、不動産屋が言いたくない事や賃貸住宅の良さや探す時に注意したい事などを公開しています。部屋探しをする時に絶対に知っておきたいポイントも記事にしています。約2万アクセス突破中!

DIY初心者はまず、どうする?何から始めたらいいの?

DIY初心者はまず、どうする?何から始めたらいいの?

f:id:tuieoyuc23:20180219183620j:plain

DIYをする時、壁をペイントしたり、モデルルームより素敵にしたりとDIYを楽しむ家庭は増えています。

 

まず、ホームセンターにサービスがある事を知り、本がある事を知って、工具の必要性を知識とし、何をしたいのか?を考えましょう。

 

成功体験の人に出てくるのはやはり、内装会社やホームセンターに相談する事。これが初心者にはないです。

 

パッとDIYをやろうと思うとインターネット、本・雑誌・写真です。こういった場所に紹介されている人は「内装会社と相談」「サービスの活用」はほぼ絶対的です。

 

ちょっと楽しむ感覚があるDIYですが、初心者はまず何から始めればいいのか迷います。私も初心者のつもりです。

 

「何から始めれば効率がいいの?」「DIY初心者がやりがちな失敗とは?」この辺りを完全に読破すれば初心者脱出間違いなし!!

 

【目次】

1、まず、何をしたいのか?による

2、ホームセンターはDIY初心者の一歩目

3、100均で揃う素材・工具・楽しみ

4、やりがちなミスを「12個」まとめてみました!

5、気になるところに手を加える!

 

 

1、まず、何をしたいのか?による

f:id:tuieoyuc23:20180219183739j:plain

DIYする!」ために棚が目的か?机が目的か?モデルルームより美しくしたいのか?これによります。

 

実はマンションではセルフデコレーションサービスや持ち家のDIYアドバイザー、壁に釘を自由に打てる新築マンション、賃貸マンションがあります。

 

これを基本として探すのもいい手。すでに住んでいる人は下にやりたい事一覧を記載。

 

一般的にやりたい事をまとめてみました。

・貼るだけで部屋の雰囲気UP

・キッチンの壁をペイント!

・やっぱり収納!棚作り!

(釘なし、ネジなし!)

・マスキングテープで華やか

・リメイクシート

・ウォールステッカー

・100均のフォトフレーム

を使ったショーケース

・カラーBOXに目隠しを!

・ペンキ塗りの上達

・ラック

→(ギター・絵本・食器・コップ)

 

 暮らしを楽しむ感覚もありますが、DIYで少しずつ変化していく暮らしも悪くありません。自分の空間ができる感覚はDIYの醍醐味。

 

↓この辺りは100均やすのこで簡単おすすめ収納棚!

kurashinista.jp

 

自分で手入れをした分、愛着がわくとの意見も。ペーパーホルダーによりトイレも青々とした感じに壁をコーディネート。

 

空いているスペースにすのこを付けてDIY。棚作りに成功した体験談も多数。

 

成功体験、失敗体験を見て何がいけないのかを知るのも勉強。何から始めようと思うだけで始まってます。

 

最初は本・無料教室・ホームセンターの工具調べ・さて何を作ろうかな?と考える事がたくさん!

 

2、ホームセンターはDIY初心者の一歩目

初心者らしく、基本を学びにホームセンターのサービスを使ってみるのもいいでしょう。何から始めるか分からない人にはうってつけ。

 

手先が器用な人は退屈でしょうから少しだけ。最初は壁コーディネートが多いです。やはり、棚も人気ですのこを使わずに接着剤のみで作る事も可能。

 

道具は100均で見て、素材も100均。写真があればよかったですね・・。すごく綺麗に仕上がります。

 

こちらはホームセンターのニトリ

工具レンタルやDIY初心者向けサービスがあります。↓

www.nitori-net.jp

 

DIY初心者が気になるのは色々。ホームセンターのサービスを受けてみるのも最初のコツ。ダメそうなら違う手段にしましょう。

 

他のホームセンターにもDIY向けコーナーがいつの間にか出来ています。ホームセンターごとにサービス内容が違い、下記の通りに分かれます。

 

DIY初心者向け教室

・工具レンタル(DIY

・木を切るサービス

・重い素材宅配サービス

・低予算で作る時のコツ(予算の相談)

 

他にも色々とありそうですが、特にDIY向け初心者向けの講座などはすごく評判がいいです。久しぶりに工具を触る不安なんて皆で吹き飛ばします!

 

実は宅配サービスや木を切るサービスも知られていない知識。ホームセンターのサービスもかなり充実しているので、今始める初心者さんは有利!

 

3、100均で揃う、工具・素材・楽しみ

f:id:tuieoyuc23:20180219183210j:plain

「できれば低予算で」となったら100均。

 

工具はレンタル、素材は100均でもいいです。初心者さんは本を手にとって参考にするのもいいですが、実際に100均で工具や素材を見るのもいいです。

 

見ているだけで楽しいDIYコーナー、見に行く順序は何を作るか?決めてからでもいいです。見ていると「意外とあれができそうだな・・・」と思うかも?

 

実は簡単に素材があって、流石のDIYコーナーです。ちょっと接着剤で付ければコーディネート抜群になる素材もあります。

 

ペーパーホルダーがあれば、壁をDIYするなどカンタン!ただ貼るだけの作業でも不器用だと難しいとの噂ですが、失敗は成功の元。釘打ちで穴を開けるよりはいいでしょう!

 

外せばいいのです。だからこそ、最初は100均!!基本です!

 

失敗を考えてやるのも変な感じがしますが、カンタンなDIYから始めるとスゴク綺麗に出来上がってきます。

 

デザインセンスとも言われるので、壁なら貼る前に「イメージする事」も重要。見ながら「この色はないな・・・」「この色はいけるかも?」と思えるなら合格点です!

 

4、やりがちなミスを「12個」まとめてみました!

f:id:tuieoyuc23:20180219183234j:plain

・綺麗な壁が台無し。釘の穴だらけ

・ペンキがくっついて、素材が使えない

・工具が足りない

・木材をまっすぐ切れない

 

木材は「さしがね」という工具を使ったり、まっすぐに切れる様に線を引くなどの手段もあります。

 

・さしがねの使い方が分からない

・木を切るサービスを知らない

・(ホームセンターです)

・ネジの頭が潰れてしまう

・釘が曲がる、まっすぐ打てない

・棚なら組み立てる順番を間違えた

・壁ならペーパーが足りない

・ラックなら崩れてしまう

・そもそも、どこにネジ・釘を打てばいいか不明

 

焦点が段々ずれるのもDIY初心者の壁。いつの間にか木を切るのが目的になっていて、本来のDIYの目的を忘れているパターンもあります。

 

まっすぐ切れないのは不器用な証拠ではないです。できる人が「できる人」なだけ。起用か不器用かと言われたら木を切る作業だけでは微妙です。

 

DIYやるのが目的なら木を切るのはホームセンターに任せてしまうのも一つの手です。「結構いいな」と思ったら木を切る練習がてら、カスタムするといいかも知れません。

 

DIYした事になるの?」と言われそうですが、DIY初心者さんは文句なしでいきましょう!

 

有名なマガジンにはタイル貼りは大変だそうです。業者に依頼すると高いのも納得できるそうです。

 

5、気になるところに手を加える!

f:id:tuieoyuc23:20180219183247j:plain

ガーデニングでもそうですし、棚でもそうですし、気になるところに手を加えるのがDIYの基本。気になる事を実現するでもいいでしょう。

 

中には味気ない内装オプションだから自分でやる人もいます。

 

DIY歴5年となるとスイッチカバーを自分で作り、照明器具をカスタム。「ちょっとした変化が嬉しい」とお得さを感じる程です。

 

家の中に小さなDIYをたくさん作り、ほぼ自分好みの家が完成した例もあります。その方の例を見ましょう!

 

・バルコニーにタイルを敷き詰める

・鉢植えの下には人工芝

・エアコンのスイッチカバーで安全に

・フォトフレームでケースを作り、見栄えよく

・インテリアを自分でカスタム

・キッチンは奥の壁(触らない位置)をペイント

 

見るけど触らない、手入れしない場所をDIY。きっかけはDIY。それが女性の心を掴むDIYでしょうか。

 

男性でもギターラックを作る人もいますし、女性だけではない、男性だけではない新しい言葉がDIYです。

 

日曜大工がDIYに変わったので、2018年以降はDIYと言葉を使いましょう。それで時代遅れにはなりません。

 

インターネットで壁のペーパーホルダー貼り方を丁寧に教えてくれる場所もあります。部屋の雰囲気に合わす・・・難しいです。これが内装会社やホームセンターと相談するところ。

 

雰囲気に合わすなど素人の世界を超えています。ここは専門家に任せるところです。もちろん、デザインセンスのある人は世界が違います。

 

初心者がやりがちなミスやまず、どうすればいいのか?は大体まとまっていると思います。

 

又、資料等で追加しますので、迷ったらここに来ましょう!