不動産の全てが揃う情報広場【賃貸、投資、シンプルライフetc.】

部屋探しのコツと不動産+【賃貸の探し方】では部屋探しを始める前に知っておきたい事、インターネットが落とし穴になる事、部屋探しのタイミング、不動産屋に最初に行く事で失敗する事、不動産屋が言いたくない事や賃貸住宅の良さや探す時に注意したい事などを公開しています。部屋探しをする時に絶対に知っておきたいポイントも記事にしています。約2万アクセス突破中!

住宅ローン控除に必要書類は何?1年目や初年度、年末調整、借り換えなど全部教えますよ!

f:id:tuieoyuc23:20190514163752j:plain

住宅ローン控除に必要書類は何かご存知でしょうか?

住民票や何やら・・・。

初年度(1年目)、2年目以降、年末調整、借り換え等何か重要な事があるはず。

 

今回の記事では住宅ローン控除に必要書類を年度別で記載!

1年目、2年目以降、年末調整、借り換えの時にもう一度読み返したくなる記事!

かも?

 

スポンサーリンク

 

 

 

1、住宅ローン控除に必要書類は何?いつからスタートなの?

1、住宅ローン控除は何をスタートに考えるべき?頭の最初の視点は?

f:id:tuieoyuc23:20190514164022j:plain

住宅ローン控除は宝箱そのものです。

控除に必要書類は初年度では気になる事は多数のはず!

1、まず、年明けの確定申告で初住宅ローン控除がスタート←これ!

2、2年目以降も1年目と同じ

3、5年遡る事が出来る

基本は確定申告の時期に初めて住宅ローン控除の申請をするので、それまではやる事がないと言えば、ないです。

 

1、いや、ホント?

→ある意味嘘です。 

 嘘の理由は必要書類を直前で集めると私の様に1日無駄にする事になります。

パパッと揃えればいいだけと思いますが、14時~23時まで掛かりました。

確定申告の書類はマイナンバーのコピーや何やらで長いです。

 

1度経験しても相変わらず計算とか何かで1日掛かります。

私の話は別件で初年度にする事は確定申告を待つ事。

年が明けると確定申告の時期がやって参ります。

1、確定申告??難しそう・・・

→頑張ってやらないと還付金がないです

→還付金で人生揺るがす可能性があるので、ここは頑張り時! 

「 仕方ない」の一言です。

 

どうしても不安な人、「えぇ・・・本当ぉ~~??」と言う人は今すぐにフリーダイヤルでも何でもいいので、住宅ローンを組んだ会社に電話です。多分10秒で「はい、大丈夫ですよ♪」と言われます。

 

私を信じずに住宅ローン控除の事を真剣に考える事が大事です。

馬鹿高い金額なので、やっておきましょう!10秒チェックで還付金が戻るのです。

いい仕事ですよ♪

 

2、会社員がはじめての住宅ローン控除をする時に必要書類

1、確定申告書A(税務署かWebサイトからDL)

2、住宅借入金等特別控除額の計算明細書(税務署、HP)

→住宅ローンの正式名称なので、ご安心を♪

3、本人確認書類

マイナンバーカードの写し

マイナンバー通知カード+マイナンバーが記載されている住民票+!運転免許証やパスポートなどの本人確認書類

4、建物・土地の登記事項証明書

5、建物・土地の不動産売買契約書(請負契約書)の写し

6、源泉徴収

7、住宅ローンの残高を証明する「残高証明書」

8、耐震基準適合証明書又は住宅性能評価書の写し

9、認定通知書の写し

記載されている言葉は頭が痛くなる様な書類ですが、そういう名前の書類と考えればいいです。別に内容理解しなくてもいいので、一番上にそういう名前があればそれです。

 

余計かも知れませんが、大体は今の時代株、副業をやる人が多いので同時に。

1、副業収入が20万円を超えている人は上記に加えて必要と考えた方がいいです。

2、20万円を超えない人は大丈夫です。

 

もの凄く面倒であれば税理士等に頼む事も出来ますが、初年度が出来れば2年目も変わりませんから、頑張る価値はあります。税理士代が掛からないのです。

 

1つ1つ集めても最後にこれでいいのかな?となります。

大体の人は税理士の人にお願いするので、必要書類が相当ある事はお忘れなく♪

1日で集められないな、と思う人は確定申告前に確認を取っておきましょう。

 

期日を過ぎても5年間大丈夫ですが、結構な金額なので・・・。

答えです!

1、法律や税制、敷居が変わる前にもらっておこう!

2、1年毎にやった方がいい

→理由は、いつこの制度が3年とかに縮まるか分からないため

です。

今のところその兆しないですが、税金が10%に上がった後に5年ではなく3年とかになる可能性が出て来ます。1年毎に確定申告すれば問題ありません。

 

初年度はこの様なところでしょう。

 

3、住宅ローン控除「2年目以降」は必要書類に違いが出て来るのか?

f:id:tuieoyuc23:20190514170839p:plain

出典:フラット35

正直、変わりません。

結局、掛かる時間は同じくらいで「面倒」と感じる様になるくらいです。

1、年末調整で全部大丈夫

→間違い、給与所得が2000万円以上はやる必要がある!

2、2年目以降は年末調整で勝手にやってくれる?

→間違い、必要書類を付けて提出しましょう!

 

翌年以降は、確定申告後、10月下旬頃に税務署から送られてくる「年末調整のための住宅借入金等控除証明書」と、金融機関から送られてくる「残高証明書」を、年末調整の際に会社に提出します。

フラット35のサイトで言われている通り、2年目以降は何もせずに済むと言う訳ではなく、10月頃に送られて来る「住宅借入金等控除証明書」=住宅ローン控除書類を年末調整で会社に提出。

 

普通は年末調整だけで済む話です。

1、給与所得が2000万円以上

2、副業をしている

3、副業で20万円を超えている

4、何か別の確定申告をする必要があるコンテンツを持っている

 

の場合、確定申告は常に必要になります。

あくまで年末調整に組み込めるパターンは以下です。

1、住宅ローン+会社員のみです。

 

このパターンのみ2年目以降は楽して住宅ローン控除を年末調整に出来る、と言う訳です。

 

4、住宅ローン控除で夫婦で共有の場合、控除が無くなる!?1年目とか入居時期によって、損するとか聞くけど何?

最近の世の中では副業がもの凄く多いので、夫婦で稼いでいる場合、夫婦で年収がとんでもない金額の場合等かなり違いがあります。

パターンで損する場合があります。

 

1、入居する年と住宅ローン契約をする年が違う

→入居が2018年、ローン契約が2019年の時

→住宅ローンが1年損する(確定情報)

2、住宅ローンを夫婦の共有にした!で、辞めた!

→一番厄介

所得税が無くなるので、住宅ローン控除が適用されない

→結構知らない人が多いです・・。

3、夫婦の持ち分は半々にしてOKだよね?

→最悪、贈与税が掛かる事がある

→この辺りは不動産屋の意見を聞きましょう

1、2、3共に厄介過ぎるので、住宅ローン控除の際には注意して下さい。

入居+契約も知らないとなる可能性が十分です。

SUUMOによると、最大控除額は400万円で毎年40万円の控除額です。

 

その1年が無くなる「1」は致命的。

最大額計算ですが、住宅ローン控除を知っているいないでかなり違いがあります。

タイミング次第では1年~6年は損します。

1、1年目確定申告忘れた

2、5年間面倒で放置した

3、合計最大40万円×6=240万円損する

随分家計にダメージが通るのでいくらはぐれメタルでも一瞬ですね。

冗談ではなく、家計にクリティカルヒットです。

ぜひ、控除シミュレーションや控除は真剣にやっておきましょう。

 

ここまでは入居時期や住宅ローンの控除額最大ですが・・・次が問題です。

 

「2」の途中で専業主婦になる、と言うパターン。

「誰でもそうでしょ?」と言いたいですよね?

10年間控除額が続き、10年間辞めるな?そう言っている様なものです。

 

そう言っているのです。

最悪、計算が4万円くらいだとしても36万円やばい訳です。

片方だけかな?と色々と厄介なので、辞める前にきちんと確認しましょう。

 

「3」の贈与税は一番余計です。

もらってもないのに、「君、他に賞金とかそういうのもらったよね?」に掛かる税金。

ちょっと違いますが、そんなイメージです。

 

ハッキリ言いますと。

半々にした人・・・・・贈与税で掛かるはずがない税金が掛かる

しない人・・・・・・・別に何もない

 全員掛かる税金ではないです。

不動産屋が「それだと贈与税が掛かり・・・・」と言ってくれるならまだOKです。

言ってくれないとアウトです。「忘れた」では済みません。

 

余計な出費になるので贈与税が1年なのか、10年なのかも確認しましょう。

以上です!

 

5、住宅ローンをフラット35から別会社等に変えるとどうなる?借り換えについて

結論です。変動金利、固定金利も考えると・・・。

借り換え=見直しの事ですよね。

 

全銀行が固定金利、変動金利が0、5%で固定されている訳ではないのです。

バッチリ言うと、選ぶ銀行で消費金額が違うと言う事です。

国が定めた最高金利はあって、融資額もあまり高いとダメなのです。

 

何が言いたいのか?

借り換えする事で手数料等の面倒な事はありますが、支払う金額が軽くなる事はあります。最初に考えなかったなあ・・・と言う人は見直しのチャンス。

 

組む事が出来なければそのままでもいいですし、もしかしたら住宅ローンの借り換えが出来る可能性はあります。

1、1つ言える事は銀行側は自分のところに来てほしい

2、別に萎縮する必要はない

3、前の銀行さんは・・・気持ち次第です

変な話、住宅ローンって高いじゃないですか?

銀行側からすれば優良顧客(きちんと支払っている人とか)は「ぜひ!」です!

私が銀行員であれば、「いやいや!当社に来て頂いて!」と言う心はあります。

 

表に出しませんけど、銀行側からすれば借り換えドンドン来い!です。

そういうものです。

 

2、住宅ローン控除に必要書類は何?1年目、初年度、年末調整!まとめ!

借り換えの必要書類だけ抜けました。

また更新します!

 

スポンサーリンク