不動産の全てが揃う情報広場【賃貸、投資、シンプルライフetc.】

部屋探しのコツと不動産+【賃貸の探し方】では部屋探しを始める前に知っておきたい事、インターネットが落とし穴になる事、部屋探しのタイミング、不動産屋に最初に行く事で失敗する事、不動産屋が言いたくない事や賃貸住宅の良さや探す時に注意したい事などを公開しています。部屋探しをする時に絶対に知っておきたいポイントも記事にしています。約2万アクセス突破中!

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

不動産投資のリスクがバッチリ!日系マネーに掲載されたサラリーマン大家の失敗事例はぜひ見るべき!

不動産投資のリスクを探していて、伝える方法を探しました。 その中で「これで説明できる!」って記事がありました。 「日系マネーに掲載されたサラリーマン大家の失敗事例はぜひ見るべき!」様です。 「日経マネー」なんてしっかりした感じの雑誌に、まさか…

不動産投資は会社員の副業に向くのか?赤字の場合、会社にバレる恐れがある?

不動産投資は会社員の副業に向くと様々な方が言います。そして見付けました。私も副業を兼業でやっているので、ハッキリ言います。 確定申告時に舐めた真似するとアッサリバレます。私はバレていませんが、赤字の場合確かにバレます。 この時点で「不動産投…

賃貸でsuumo以外でおススメは?会社選びで載ってない物件を探す手段は1つ!

賃貸でsuumo以外でおススメの物件はあるのでしょうか?会社選びをする時に、私が使った事がある不動産会社は全部メールが多いです。 ●Yahoo!メール ●Gメール この2つしっかり用意してメールだらけになってしまわない様に探したいところ。 suumoマガジンは…

不動産投資はどんな人がやるもの?年収500万円~1000万円が妥当?

不動産投資で良く言われるのが始めている人の年収です。不労所得とは名ばかりの不動産投資ですが、安定収入を得る事が出来れば相当な収入に変化します。 ただ、年収500万円以上を条件とした企業が多く、健美屋等のリサーチ結果やニュース記事では年収50…

部屋探しは雨の日でもできる?雨の日の内覧についての注意点と知っておきたい1つの事

部屋探しの雨の日。雨の日の内覧はできないって事はありません。まず最初に私がドキンとした部屋探しのコツ。項目に入れても良いくらいです。 ●雨の日だからこそ、水回りが分かる(1つの事はコレ) 分からないです。普通は晴れの日に内覧しますし、雨の日の…

サラリーマンが不動産投資に向かない4つの理由|ヤバイ事情を暴露

サラリーマンが不動産投資に向く3つの理由があったので逆転して見ました♪ 1、サラリーマンは副収入で焦っている 2、不動産投資の甘い罠にすでにハマッている 3、夜中に呼び出しをくらう事実を知らない 4、即稼ぎではなく10年後の投資 最低100万円…

シノケンの失敗しない不動産投資の秘訣をバッサリいく!漫画では分からないリスクとは?

出典:アパート経営のシノケン アパート経営のシノケンで無料公開されている漫画だけを見て、判断しましたが失敗しない不動産投資の秘訣や無料セットはもらった方がいいです。 漫画の中には住宅ローンの支払い方法や借金返済(ローン返済)について触れてい…

ネットでCHINTAIの評判は?口コミやメリット・デメリットはどう?

出典:CHINTAI ネットでCHINTAIはTVCMでおなじみとなりつつある1つですが、評判やメリット・デメリットが分からないと行動できない方も多いはず。 実はお部屋探しキャンペーンをよくやるCHINTAI。ギフトプレゼントや全員プレゼントも欠かさず行う事も。 出…

不動産投資でカモにされるのはどの様な人か?買ってはいけない物件の末路

不動産投資でカモになる人は後を絶えません。人気のアパート経営のシノケンでもTATERUでもおススメするからには闇に触れておきたいところ。 最近はアプリDLや個人情報入力も簡単。すぐチャットで相談できる会社もあり、言わば「オープン」な会社が多く、「…

不動産投資は不労所得なの?私が思う真の不労所得は銀行預金と次点で会社員ってどういう事?

不動産投資は不労所得なのでしょうか? 私が考えた題名ではないですので、正直言いますが「楽待」に不動産投資新聞様に記載があります。 題名を見て、「ああ、確かに」と思ったので記載しました! 向き不向きの出る不動産投資。 大正解です! 1、不動産投資…

賃貸マンションや賃貸アパートのカビ対策!敷金が返却されない?負担は誰?

賃貸物件でカビを「自分で直せ」と言われた経験があるでしょうか? 実は放置すると敷金の返却がないなど噂が絶えません。 結論的には原状回復費用で持っていかれるのが不動産屋の意見。 当たり前の様に「請求される」と記載がありました。 1、カビは放置す…

DOOR賃貸の評価・評判!WEBの使い方や口コミまとめ!2020年!仲介手数料とか祝い金とか本当?

DOOR賃貸の評価・評判を記載する上で「使ってみて」の感想も兼ねています。 2、3ヶ月様子を見ましたがスマホの着信を拒否にする事で概ねOK。 電話は掛かって来ますが、掛かって来た電話番号を「拒否設定」しておきましょう。 後、フリーメールアドレス推…

3LDKは一生住める!?家は大きなお買い物だから、いっその事、買っちゃおう!

3LDKは昔からの人気物件で他と比べてシェア率が60%くらい違います。 私の様に寂しい方は違いますが、2人暮らしから4人家族まで数多くの方が選びます。 3LDKはマンションなので、賃貸物件ではないですが将来的な事を考えるとOK。 子供達が清成長しても…

良い物件の探し方とは何か?人による考え方を回答するのは困ってしまうので、1つ教えておきます?

良い物件の探し方は人による定義があり、私でも困る意見です。 私も「いい物件ありませんか?」って素人だと聞くと思います。 聞き方は「何かおススメ(いい)物件ありますか?」ではないでしょうか? 普通はそう聞きます。間違いではないと思います。 ただ…

マンションは資産価値になり購入した方がお得?賃貸VSマンション購入!

マンションと賃貸、どっちを選ぶべきか? 部屋探しは賃貸だけではなく、将来の事も考えて「買う」手段もあります。 家探しの食い違いを漫画にした雑誌がありました。 1、家探しの食い違い!マンションは資産価値になる得る? 2、リフォームしたら新築と変…

3LDKは間取りで人気!?10選まとめ!理想のレイアウトでステータスを感じよう!

3LDKは間取りで超人気のある住宅です。理想のレイアウトは女性やファミリー層が無視できない感覚です。 ※マンション記事です♪ 実際に。 人気のある間取りと分かる様にsuumoマガジンでは「人気の間取り」で特集ページがありました。現在でも人気は否めません…

マイナビ賃貸の評判と使い方を説明!1日24回更新の噂やデメリットは?

マイナビ賃貸は「転職」「バイト」で有名なあの「マイナビ」です。 賃貸物件探しも信用ある企業で探したい方はおさえておきたい企業。 今回はちょっと探し方や評判やデメリットを記載しておきましょう。 賃貸物件を探す方や不動産屋が言いたくない教えたくな…

不動産の部屋探しは始まっている|部屋探しが出来る方は行動開始していますよ!

不動産の部屋探しはすでに始まっており、2018年も9月頃から探す方が増えています。 9月の末日に大量に来る可能性もあり、早めに始めた方が経験上得策だと思います。 私の様に直前で慌てない様に事前準備は大事です♪ tuieoyuc23.hatenablog.com tuieoyu…

不動産投資で失敗するパターンは?資産形成をするためには投資は必要なのか?

不動産投資で失敗するパターンは空き室リスクであったり、目の前の収益を見たりする事です。 短期的に見ると借り入れ額を返済し切れず、途中で終わります。 2年目の12ヶ月目で20万円もあれば上等です。 ・・・と言うより素質に溢れています。 よくサラ…

不動産は9月は転勤や引越しのシーズン!秋は繁忙期&キャンペーンで強くなる傾向!お月見やハロウィン前に決めちゃう?

不動産は9月に公務員の転勤や引越しのシーズンと言われます。 実際、8月を超えた後の残暑時期で大家さんが戻って来たばかりの事もあります。 この様な瞬間は皆が狙う時期で涼しくなった途端に人が増えるとの噂。 引越しシーズン&転勤シーズンの9月はまさ…

利回りはあてにしない事が大切!アパート経営で失敗する人は目の前の収益しか見ない

アパート経営の利回りはあてにしない事が大切です。 アパート経営で収益を上げる時にもちろん、利回りは大事です。 しかし、目の前の収益しか見えない人は大体アパート経営や投資で失敗する傾向が強いです。 投資は「待つ事」が仕事と言われるので、先に投資…

2人暮らし10万円の生活費は可能!?最低ラインは月18万円ではなく月10万円!

2人暮らしで10万円の生活費は可能なのでしょうか?有名な知恵袋には家賃54000円(共益費込み)で月の支出を聞いている方がいました。 私もすごく参考になったので、最低ライン18万円と言われているラインを突き詰めて、10万円にしたいと思い、記…

不動産投資で成功する方法は「長期的に見る事」との意見|アパート経営のシノケンの悪評は嘘

不動産投資で成功する方法は長期的に見る事しかありません。 私の知っている投資家の方が揃って「長期的に見ないとダメ」って言ってました。 アパート経営のシノケンに騙されたとか言ってますが、実際に98%の入居率+日本初のREITを掲げる不動産屋がダメ…

賃貸探しで妥協できない時は皆はどうするの?希望点と妥協点で悩んだ末に話す経験談!

賃貸探しで妥協できない条件がたくさんある場合、どうしたらいいのか悩んだ事があります。 私の様に賃貸物件に住もうと思って希望条件と妥協条件が上手く絡み合わない事はあると思います。 希望する点と妥協する点が分からない、妥協できない時どうしたらい…

一人暮らしの暖房器具おすすめってどれ?節約、コスパ、省エネのいい暖房器具9選!

一人暮らしの暖房器具でおすすめは私も胸張って言える1位も含めて、節約やコスパの面も追いたいと思います。 部屋探しと同時に冬時代も夏時代も訪れるので、暖房器具&オールシーズンは大事。 長くなるので、早速行きましょう。 1、一人暮らしのおすすめNo…

引越し料金の実態を調査してみた!2019年3月にやると40万円掛かる件について|全部で100万円になる前に開始しよう!

引越し料金の実態を調査して来たのですが、3月に軽く40万円を超える事を知っているでしょうか? 今すぐに始めると2019年の出費を数十万円抑える事が可能です。 パッと読んでやり方や基本を学んでおきましょう。 1、引越しに掛かる初期費用は家賃6ヶ…

シノケングループが国内初のアパートREITの組成や上場に準備?アパート経営、マンション経営の1手になるか?

シノケングループは私も推している企業で、初心者や不動産投資の相談に行きたい方はおすすめできる場所です。 そのシノケングループが東京証券取引所上場に向けた取り組みを開始。 有名な「REIT」に準備を進めている事も事実です。 平たく言うと、シノケング…

アパート経営はするな!それでも始めてしまった人へ|書籍紹介&2億円の資産はほぼ不可能である

tuieoyuc23.hatenablog.com アパート経営はするな!と言う題名を掲げて、本の紹介も兼ねました。 「アパート経営はするな!」はそのまま本の題名であります。 アパート経営はするな! 賃貸経営の落とし穴 [ 須田忠雄 ]価格:1080円(税込、送料無料) (2018/9…

2019年の新築賃貸はすでに始まっている!?新築マンション、完成マンションの部屋探しは早い者勝ち!

2019年の新築賃貸はすでに始まっている事を意識するのは難しくても、この記事に来た、検索できたと言う事は最低限意識できている事になります。 新築賃貸も新築マンションも完成マンションも情報次第で人より早く行動に出る事が可能で、毎年9月辺りから…

一人暮らしをするタイミングは?実家に居づらくなったらバッチリです!社会人3年経過後もOK!

一人暮らしをするタイミングは実家にいづらくなった時、社会人3年経過後にOK。 私の経験的には居づらくなったタイミングで出て行くのはOK。 一生会わない気持ちがあれば尚更です。 後は、一般常識的に30代、社会人3年経過後です。 1、実家暮らし30代…